ぴこログ

東北の田舎のしがない人間です

宮城県気仙沼市の夏フェス!SAME ROCK FES(サメロックフェス)'16に行ってきた話

残暑厳しい中、お疲れ様です、

気仙沼市のinakanohitoです。

 

最近訪問者数が5,800名を突破しました。

貴重な時間を割いて読んでいただき、

いつもありがとうございます。 

 

さて、宮城県気仙沼市の夏フェス、

SAME ROCK FES(サメロックフェス)'16が

非常にアツかったので、ご報告します!

サメロックとは?

昨年、2015年から行われている、

宮城県気仙沼市で開催されている、夏フェス。

今年、2016年で2度目のフェスとなる。

 

地元出身の方が発起人となり、ゼロから作り上げた、

手作り感溢れ、ぬくもり溢れる、あたたかい、地元に根ざした、夏のイベント。

そしてなんと「入場無料」!

 

詳しくはHP→SAME ROCK FES'16

 

見どころ

取りきれていない部分もたくさんあるのですが、

写真と一言コメントにて、紹介してまいります。

アート

f:id:satou-mitsu:20160822122818j:plain

f:id:satou-mitsu:20160822122857j:plain

f:id:satou-mitsu:20160822122922j:plain

 

入り口の看板。道の脇に連なる、お洒落な飾り。

こちら、すべてをボランティアの方が何日もかけて、

この日のために、作ったらしい。温かい。ぬくもりを感じる。

 

f:id:satou-mitsu:20160822122952j:plain

続いて、流木アート。

 

国際芸術祭にも、作品を出展しているような、

有名アーティストさんが参加し、

こちらもボランティアで作り上げているらしい。

独創的。右脳が鍛えられます。 

 

f:id:satou-mitsu:20160822123040j:plain

続いて、木材アスレチック。

こちら、地元の方から木材を借りて設置した、アスレチックらしい。

子供たち(もちろん大人も)の遊び場に、おすすめ。

 

端と端でじゃんけんし合って、一歩ずつ進んでいく、

相手の陣地まで行ったら勝ち。

落ちたら下にはサメがうようよ。サメの餌食に。

 

子供たちの創造性が、

この木材アスレチックで養われるに違いない。

ライブ

f:id:satou-mitsu:20160822123847j:plain

夏フェスといえば、バンドのライブ。

こちらの演奏ステージについても、

地元の建築企業全面協力のもと、設置されている。 

 

メタル調のバンドから、

癒し系まで、ざっくばらんなジャンル構成で、誰でも楽しめる。

 

バンドの出身地も地元のみならず、

関東の方からはるばる気仙沼へお越しの方々。そしてクオリティ高い。

 

主催者のつながりで、何十万人もチャンネル登録があるような

有名なYoutuberも、多数来ていたらしい。

若者の感性を忘れてはいけないと思った。

ウォータースライダー

f:id:satou-mitsu:20160822123135j:plain

これはおそらく、日本全国を見て、

夏フェスにおいてはオンリーワンではないかと思うくらい、独創的なアトラクション。

 

ウォーターという名の、(洗剤スライダー)。笑

勇気がある方はぜひ2017年でお試しを。

(私は勇気が出ませんでした。)

物販コーナー

f:id:satou-mitsu:20160822124134j:plain

テントもたくさん、来ていた。

アーティストの物販会場や、地元出身のデザイナーブース、食べ物ブースなど。

 

地元漁師さんが水揚げした、浜から直送その場焼きホタテを食べた。

貝柱の肉厚さに感動。(写真は撮り忘れた)

 

その後、地元で知らない人はいない、

「サンマミーア」が来てたので、サンマ焼きを食べた。ピロシキ風。

f:id:satou-mitsu:20160822124213j:plain

 

ああ、最高にアツいぜ!

サンマロック!!

 

・・・

間違えた、サメロック。

 

中身にひき肉がぎっしり詰まっていて、

よりリアリティが溢れていた。

腹も満たされたのであった。

広大な空と海と大地(いわゆる景色) 

f:id:satou-mitsu:20160822123211j:plain

まさに、会場(市民の森という名の市民に忘れ去られつつある森)

までの遠い遠い道のりを、一発で忘れさせてくれる、景色。

 

この山奥まで、対向車に怯えながら、

自家用車で足を運ぶ、一番のメリットはこれかもしれない。 

(ただし天気が良ければ)

2日間参加した感想

1日目は天気が雨のち曇りのち雨でした。

最高でした。

2日目は天気が晴れでした。

最高でした。

 

語彙力が乏しいので、最高としか言いようがありませんが、

この記事を読んで頂けた方は、

ぜひ、来年行ってみてもらえると、more hapiness!

 

夏フェスなので、熱中症対策と、着替えは必須です。

(夏フェス初心者のどの口が言うという感じですが)

 

次回は、着替えとタオル、雨の日は長靴持参でいきます。

というか、これで、「入場料無料」とは!!

ぜひ、物販、たくさん買いましょう。 

まとめ

こういうイベントがあることで、楽しみが増え、

日々の生活に張り合いが出ます。

 

いち在住市民として、気仙沼で夏フェスがあるなんて、

本当にありがたい、素晴らしい、すごい!

継続してもらうためにも、今後もまたあれば参加して、

たくさんお金を使いたいと思いました。

 

え?

市民の森へ行くまでの道のりが、遠すぎる?

初心者ドライバーには辛いって?

 

安心してください。

 

気仙沼駅から会場までの送迎バスもあるんですね。

さすが。これは知らなかった。

次回は車ではなく、送迎バスで行きたい。

 

市外からお越しでも、送迎バスがあれば安心して会場まで行けますね!

送迎バスに乗りながらポケモンGOもできますしね。

inakanohito.hatenablog.com

 

来年も開催されることを祈っています。サメロック! 

以上、現場からの報告でした。 

 

inakanohito

炎温度は3000℃超!?ガス溶接技能者講習(IN宮城県気仙沼市)に参加してみました。

溶接は大別して、アーク溶接とガス溶接に分かれます。

 

  • アーク溶接→電気を主に使う。厚い素材切りやすい
  • ガス溶接→アセチレン(可燃性ガス)と酸素(支燃性ガス)を主に使う。薄い素材切りやすい

 

今回受けたのは「ガス溶接技能者講習」。

問い合わせたところ、年に1回きりの講習が、

なんと、3日後に実施されることから、滑り込み(個人)で申し込んでみました。

 

ガスボンベの、ボンベは、bomb、つまり、爆弾

ガスは危ない、怖い、というのが参加前の意識でした。

 

さて、技能講習参加後、

この危険意識を改革する事はできるのだろうか・・・。

ガス溶接技能者講習とは?

労働安全衛生法」の規程により

可燃性ガス及び酸素を用いて行う、金属の溶接、溶断等の業務は、

一定の資格を有する者でなければ従事することができない。

 

つまり、ガスを扱うには、危険を伴うため、

取り扱いに資格が必要です。

ちなみに一度とってしまえば、一生有効の資格です。

 

ポケモントレーナーのジムバッジみたいなものです。(よくわからん)

ガス溶接技能講習の費用について

色々リサーチしてみたのですが、

受ける場所によってまちまちみたいです。

 

私が受けた場所(気仙沼)はテキスト代込み、

「12020円(税込)」で講習を受けることができました。

 

場所によっては助成金を出しているところもあるようなので

会社や組織単位ではなく、私のように個人で申し込まれる場合、

自分で行政に問い合わせてみるのもいいかもしれません。

 

学科試験の難易度について

修了試験の概要としては、ざっくり、

ガス溶接等の業務のために使用する

 設備の構造及び取扱の方法に関する知識が80点

 

関係法令に関する知識が20点

※ただし全科目40パーセントを下回ってはいけない

 

学科試験対策は、1日目に7時間の講義があるため、

事前予習は、不要です。

受講者の9割以上は受かるらしい。

 

マルバツ問題でしたので、

確率から言っても50%は正解できます。

 

「安全第一」の原則さえずれていなければ、

ぶっちゃけ講義は寝てても受かります。(;´・ω・)

 

以下の問題は講師曰く、よく出る、らしいです。

 

・爆発の定義

・ガスの捻り口を何回転回すか

・可燃性、支燃性、不燃性ガスはそれぞれ具体的に何か

・ガス容器の扱い方(40度以上にしてはダメ)とか

 

感想

溶接は何かと何かをくっ付けるイメージだったのですが、

溶断(鉄を焼き切る)も、溶接のひとつだと学びました。

※溶断中の写真は以下

f:id:satou-mitsu:20160809135425j:plain

 

へっぴり腰で、吹管(火を調整する管)の持ち方がわからず、

否応無しに(周りに現場の方が多かったことから)

経験者と勘違いされ、講師に怒鳴られたのは、良い思い出です。

 

むしろ怒鳴られたほうが、危機意識が芽生え、

身体で覚えるのでとてもありがたかったです。

 

自分自身が理解している事柄について

相手にも当然にわかると思ったら大間違いだ

ということも併せて、学びました。

 

最後に、その道のベテラン講師から、

ひとつ印象的な深いお言葉がありました。

 

多分大丈夫の、「多分」が命取りなんだよ。

まとめ

アセチレンは爆発力がすさまじい。

ガスの元栓はスパナを使わないと開けれないくらい強く締まっている。

 

ガスボンベはデカい、そして重い。

腰の使い方を誤るとぎっくり腰が再発するかもしれない。

 

炎はバチバチ飛び散るから熱い。

中心は3000度で、ブースターの900度の体温より圧倒的に熱い。

2000度のマグマまで耐えれるサイドンでも焼き切れる程熱い。

 

そして、作業時以外は、

ドガース(以下ガス)と炎タイプを決して近づけてはいけない。」

(※念のためですが、ポケモンGOトレーナーは引退しました)

 

講習を受けたあとも、ガスはやっぱり怖いもの、

という印象はぬぐい捨て去る事はできなかった。

 

しかし、うまく使えば、人間の手では決して切断できない、

鉄を焼き切れる、非常に便利な道具だ、ということを知った。

 

将来的には、この資格を生かして、DIYしたい。

(ピザ窯に使う、あの長いピザを乗せる鉄板とか)

 

さて、

最近は気仙沼でも30度を超える猛暑が続いています。 

 

暑いからといって、酸素ガスだけを吹管から噴出させ、

身体全体をブローして、まるで扇風機のように

「あーき”も”ち”い”い”い”い”い”」

とかも、決してやってはいけません。

 

これもテストに出ます。

 

たったの2日間、実技5時間だけで、

資格自体は取れますが、船舶の修理できるくらいには上手くなりませんので

ご注意くださいませ!

 

以上、現場からの報告でした!

 

inakanohito

ポケモンGO~都会と地方(田舎)のポケストップ格差について~

おはようございます。

ポケモンGO人気、凄まじいですね。

 

先日書いた記事も、私個人の記事の中では最もバズりました。

inakanohito.hatenablog.com

 

さて、夏休み(人生の)ということで、ポケモンを捕獲するために、

大阪、兵庫、岡山、香川へ旅に行って参りました。

ついでに、3年に一度に開催される瀬戸内国際芸術祭に行きました。


結果、4日間で【62匹】くらいまで図鑑を埋めることができました。

ポケモンのたまごは歩く中で、

【4匹】孵すことができました。(10kmも含みます)

 

国際芸術祭の展示物や各地の観光地を回りながら、

ポケモンGOをプレイし、ベロリンガのような長い舌で

各地の美味しいものをばくばく食べた結果、

お腹がまるでライチュウのようになりました。

 

さて、地方(田舎)に帰ってきて感じた、

都会と比較したポケストップ格差についてです!

 

ポケストップがないと、何が困るのか?

以下の3点が主に困ります。

 

ポケモン出にくい

・ボールやキズぐすり、実、かけらの補充ができない

・ボケストップをチェックすることでの経験値が手に入らない

 

都会はポケモントレーナーが多い分、花びらひらひらの

ルアーモジュールフィーバーもあります。


ルアーモジュールがあると何が良いか。

ポケモンがポケストップ近くで出やすくなります。

 

ポケストップが多いほうが、結果として、

トレーナーレベルがあがりやすく、扱えるボールも増え、

図鑑もたまり、経験値もたまる、いいことずくめなわけです。

大阪の道頓堀と我が地方(田舎)周辺のポケストップ比較

ちなみに、大阪の道頓堀の居酒屋でポケモンGOを開いたら、

その場で3箇所のポケストップがヒットしました。

(画像は撮り忘れてしまった..!)


居酒屋でハイボールを飲みながら、どて焼きを口いっぱいにほおばり、

たまにスマホを開くだけでアイテムも手に入れ、

ポケモンも取り放題でした!!ポケモントレーナーには最高のスポットです。

 

対して、帰省後、

私の実家付近のポケモン状況はこちら。

f:id:satou-mitsu:20160729102831j:plain


WWW

近くにポケモンすらいない

WWW

これが都会と地方(田舎)のポケストップ格差というものか。

 

ポケモンGOを地方(田舎)への観光客誘致として用いる事例


鳥取県の平井知事は、観光客の誘致につなげるため、

鳥取砂丘をおそらく日本で一番早くポケモンGO

「ゲーム解放区」とする宣言を出しましたね。

夏休みは鳥取砂丘でポケモンGO 「ゲーム解放区」宣言 | NHKニュース

 

我が宮城県知事の村井さんは、ポケモンGOについて、

「被災地に人を呼び込むチャンスにもなる」

と言っておきながらも、自身はプレーしていないらしいですし、

やや消極的な発言をしています。


実際にやってみないとわからないことは多いと思いますyo。

ポケモンGOで被災地に観光客を 宮城県知事 | NHKニュース

 

金大量にかけても人集まらないと各地方(田舎)が嘆いてる中、

全く金かからずに、宣言をするだけで

観光誘致の糸口になるんだから、すごいですね。

各地方、アイデア次第ですね。

まとめ


もっと「宮城県気仙沼市」にもポケストップを増やして欲しいです!

ナイアンテック社さん!

 

というわけで、私の約7日間にわたる、

ポケモントレーナー生活ですが、

スポットがないので引退することにしました。

 

応援くださった数少ない皆さま、ありがとうございます。

これからはポケモントレーナーから、

また、宮城の兼業農家ブロガー(自称)inakanohitoとして生きてまいります。

 

それでは、また。
宮城県内で取り上げて欲しいネタなどあれば、
 お気軽にコメントにて連絡くださいませ! 取材しにまいります!


inakanohito

話題のポケモンGOをいち早く宮城県気仙沼市でやってみた話

今話題のスマホアプリゲーム、ポケモンGO

本日リリースされましたので、おそらく一番早く「宮城県気仙沼市」でやってみました。

ポケモンGOとは

泣く子も黙る、大人気のポケモン

そのポケモンから満を持してリリースされたスマホアプリゲーム。

 

日本の内閣府がリリース前に

トレーナーガイドラインを出すほど、海外で今社会現象を巻き起こしている、

スマホアプリゲームである。

ぶっちゃけ何がすごいのか

従来型スマホゲームのスマホ内で完結できるという常識をぶっ壊し、

リアルと連動させないと遊べない仕様にしている点だ。

 

つまり、

外に出ないとポケモンが捕まえられないため、

外に出歩く機会を増やす(行動を促す)ゲームである。

 

 

すでにアメリカでは、ビジネス活用もされており、

 

・お店内でポケモンが多く出る特殊なアイテムを用いて、集客を促す

歩かないとポケモンのタマゴが孵化しないため、

 代わりにスマホを持って歩くというサービス

外に出てポケモンgoをやっているのがバレるのが恥ずかしい人向けの

 散歩用の犬を有料で貸し出すサービス

 

等々、いろいろなアイデアが出ているようだ。

 

かのホリエモンは、選挙選の投票率を上げる策として、

投票所にレアポケモンを設置しておけばいい、という主旨のブログも書いている。

 

ともかく、日本においても、これから、

リアルと連動し様々な活用が期待されているアプリである。

早速リリース直後にやってみた感想

まずは、始まりの音楽が流れる。

 

第一次ゲームボーイ

ポケットモンスター赤、緑世代の私にはたまらない・・

 

ワクワク感が凄まじい!!!

 

登録をすませ、初代御三家モンスターを捕獲するチュートリアルを家ですませ、

実際に外を出て歩いた。

 

つ、ついに、出てきました!

ズバットファミリーマートの駐車場に!!(微妙)

f:id:satou-mitsu:20160722140918p:plain

 

スマホ画面を上方向にフリックして、現実に

モンスターボールを投げるような感覚で、無事捕まえることができた。

 

f:id:satou-mitsu:20160722140947p:plain

 

お、すんなり捕まえられた。

思いの外、簡単に捕まえることができた。

(おそらくレアポケモンではなく、ノーマルポケモンだからだろうか)

 

人間が古来から持っている、狩猟本能がくすぐられる。

海外で社会現象になるのも、わかる気がした。

 

実際にやってみることをお勧めします! 

はじめに感じた事は、割と外に出てたくさん歩かないと、ポケモンが出てこない事。

気仙沼市だからだろうか?)

 

歩かないとダメらしく、

起動して放置していても、ポケモンが出てこない。

(ポケスポットが近くにない)

 

出不精の方には、なかなか億劫なアプリである。

だからこそ、私のような基本引きこもりを

外へ引っ張り出すという点においても、とんでもないアプリだとも思った。

 

また、宮城県気仙沼市においては、市街地の方まで行かないと、

ジムや近くのポケスポットが見当たらない。

起動した場所付近は、以下のような感じだった。 

 

f:id:satou-mitsu:20160722141104p:plain

※ちなみに時速10kmを超えると距離に換算されないらしく、車では歩いた事にならない

ここは階上地区付近だが、スリープ、ピッピ、ビードルがいるようだ

気仙沼市内のポケストップ/ジム情報

 

ポケストップとは、ポケモンを捕まえるためのモンスターボール、道具、

経験値、ポケモンのタマゴなどを入手できる場所だ。

アイテムを使うことで、ポケモンを呼び寄せることもできる。

 

ジムとは、マップにある施設の一つだ。

自分のポケモンを配置したり、

ポケモンを戦わせることが出来る場所である。

 

気仙沼市の田中前あたりを少し歩いてみたところ、

三浦電気(マギー審司の家)がジムになっていた。

目の前には、耳カーもあった。(大きな耳がついた車です)

 

また、マトン牧場の牛が、ジムになっていた。こちらは写真に収めた。

 

f:id:satou-mitsu:20160722141403p:plain

f:id:satou-mitsu:20160722141339j:plain

 

ポケストップには、集会所(公会堂)が多く指定されていた。

あと、お寺や塾、珍しい看板などである。

 

名所と呼ばれる場所や、大きめなモニュメントには、

ポケストップやジムに指定されている可能性が高そうだ。

気仙沼市ポケモン出現情報(速報)

マトン牧場付近に

イーブイ、スリープ、ピッピ、ニドラン♂がいた。

 

f:id:satou-mitsu:20160722141216p:plain

f:id:satou-mitsu:20160722141237p:plain

 

リアルにポケモンがいるって、すごいですね。

昔からの憧れが現実になったようで、感動しました。

まとめ

 

これもし自分がお店をやっていて、ポケストップに指定されていた場合、

集客の目玉のひとつになるだろうと感じた。

 

まだまだレアポケモンに出会っていないのと、

気仙沼市街地を歩いてみた感じ、誰もポケモントレーナーがいなかったのは

寂しかった。

 

・・・あ、今日は平日でした。

 

不審者に間違えられなくて、

よかった。

 

ポケモンGOをきっかけとして、 

気仙沼市でもポケモントレーナーが増え、外に出歩く人が増え、

街がさらにワイワイ活気付けば、市民としては何よりです。

 

みんなでポケモン、Getだぜ!!!!

 

以上、現場からの中継でした。^^

 

inakanohito

 

続きはこちら>>

inakanohito.hatenablog.com

 

ぜひ気仙沼にも遊びに来てください

交通手段をまとめています>>

inakanohito.hatenablog.com

ブルーベリーハウス気仙沼に行ってきた話

気仙沼にブルーベリー狩りができる場所ができたんだって!

 

TBCのNスタ宮城にも特集されていた、

今話題のスポット、ブルーベリーハウス気仙沼

 

日々のディスプレイアクティビティ(スマホをいじる事)で、

目が疲労気味の現代人(私)には、グサリと刺さりました。

 

これは行くしかない!!という事で、行ってきました。

ブルーベリーハウス気仙沼とは

2016年の7月16日に気仙沼にオープンした、

ブルーベリー狩りができる遊びスポット。

 

東北の中でもブルーベリーが狩りの体験ができる場所は、

なかなか少なく、珍しいとの事。

保育園や小学生の子供たちはもちろん、大人も楽しめそう。

 

★開園期間:2016年シーズン:7月16日(土)~8月下旬

★開園時間:10時~16時

★定 休 日 :毎週金曜日 但し8月12日は臨時営業

★料  金:・中学生以上1,500円 ・小学生800円 ・幼児(4才~)500円

★制限時間:2時間 食べ放題

引用:ブルーベリーハウス気仙沼Home Page

 

夏の良い天気。訪れた日は、快晴でした。

f:id:satou-mitsu:20160719221405j:plain

 

日陰よけの布が取れていたらしく、 

ハウス内の温度が、40度(目を疑った・・:)

 

ダイエットに最適!!

最高かよ!!

 

と、汗を滴らせながら、手ぬぐいを片手に、

ブルーベリーを狩ってまいりました。

(手ぬぐいは持って行く事をお勧めします!狩りですから!)

 

近くに森があり、涼しい風が流れ、空気自体が乾燥していたので、

体感はそこまで暑くなかったです。

 

ハウスの中に入った瞬間、並ぶブルーベリーの木々が広がっています。

しかし、広い!

f:id:satou-mitsu:20160719221616j:plain

 

木々の中から、狩りをする一本を選び、

枝先に広がる、熟した実を、指先で転がし、収穫します。

f:id:satou-mitsu:20160719221749j:plain

 

いとも簡単に収穫できました。

そして、いよいよ、その実を口へ運びます。

 

あ、甘い・・・・^^

ブルーベリーってこんな味だったのか!!

 

無味無臭を想定していたのですが、例えるなら、

山に自生している「キイチゴ」のような甘さと香りが広がりました。

 

ブドウと違って、わざわざ皮をむく必要もないため、

収穫したままの実の状態で、口へと運ぶ流れ作業をスムーズに進めることができます。

 

手がとまらないっ。 美味しい。

人生で最も、生ブルーベリーを食べた2時間だった。

おしゃれなカフェもあった

おしゃれなカフェがブルーベリーハウスの横に隣接しています。

ちなみにブルーベリー狩りの料金を払う事で、

ドリンクが一杯無料に!お得!!

 

店員さんに聞いたところによると、

150年前に作られた蔵をリノベーションしてカフェにしたそう。

名前は、「蔵ssic」。

 

名前の通り、店内には洒落たクラシック音楽が流れています。

天井のライトは、蔵にあった樽(タル)をリノベーションしたものだそうです。

f:id:satou-mitsu:20160719222108j:plain

 

テーブルも、樽の底をそのままリノベーションしたものだそうです。

しかし、おしゃれである!!

f:id:satou-mitsu:20160719222410j:plain

天井にはくるくる回るプロペラがついていたので、

とても涼しく、快適でありました。

150年前の蔵自体が、風通しが良い作りになっているのかもしれませんね。

まとめ

大人は1500円でブルーベリーが2時間食べ放題!(ドリンク1杯無料です)

もちろん、途中でハウスを出て、休憩してもOK!

f:id:satou-mitsu:20160719224218j:plain

 

蔵ssic(隣接するカフェ)

ブルーベリーを使った旬のデザートやドリンクも飲めるので、

30分ほどブルーベリー狩りを楽しんだら、

蔵カフェで一息して、またブルーベリー狩り。

 

とてもいい気分で、あっという間に2時間が経ってしまいます。

店員さんいわく、まだオープンしたてなので、

これからカフェのメニューラインナップも充実させていくそうです。

 

時間帯が昼時だったからか、貸し切りで楽しむことができました!

昼時は穴場かもしれません!

駐車スペースも10台くらいは余裕をもって置けそうなので安心です。

 

気仙沼市の面白スポットがまたひとつ増えましたね。

ブルーベリーハウス気仙沼の開園時期は8月下旬までなので、お早目に!

 

あれ、遠くの文字が、何故かいつもよりクッキリ見えるような・・??

Nice!また行きたい!

ありがとうございました。

大豆と小豆がすくすくと「生長」しています

大豆を種から植えて15日の生育状況

※前回記事※

 

さて、大豆と小豆を植えて、約1か月が経ちました。

 

f:id:satou-mitsu:20160628102815j:plain

こちらは大豆です。

豆から育て、1か月で背丈が

15センチくらいに成長しました!!

 

少し葉っぱが虫に食われてしまい、

先行きが不安です。育ってくれるかな。

 

次に小豆です。

f:id:satou-mitsu:20160628102906j:plain

小豆は、豆から育てたのではなく、近所のおばあさんから

苗を大量にもらってきて、苗から植えたので、成長スピードが早いです。

 

大豆に比べ、葉っぱの虫食いの数も少なく、

色も鮮やかな緑色で、元気よく順調に成長しています。

 

小豆の今後の収穫までのフローが

まとまったシートがありましたので、お借りしました。

f:id:satou-mitsu:20160628104321j:plain

小豆は、出芽期を終え、

今は「生長期」へと突入したようです。

 

ちなみに、「生長」と「成長」という言葉の違いですが、

動物には「成長」植物には「生長」の文字があてられるようです、

 

「成体」を目ざして大きくなる動物学的「セイチョウ」と、

「生えた」あとどこまでも伸びていく「セイチョウ」の意味の違いがあるそうですが、

現在ではあまり区別せずに、両者に対して「成長」を使う場合が多いようです。

 

赤ちゃんが「生長」した!

のように動物に対して、生長という字はあてないので、

成長という字を使っておけば、間違いなし、という時代の流れかと思います。

 

かといって、

国語のテストで、あら間違っちゃったとなっても

責任は負えませんので、悪しからず・・・。><

 

さて、質問です。

「小豆」の生産量が1位の都道府県は、北海道ですが、

第2位の都道府県は、どこでしょう?

 

是非興味がありましたら、ググってみてくださいね。

コメ作り~田植え後1か月半の生育状況~

コメ作りの進捗状況についてです。

5月初旬に田植えを行い、ちょうど1か月半ほどが過ぎました。

 

現在の稲の状況を写真でアップいたします。※NEW※

f:id:satou-mitsu:20160627145044j:plain

 

f:id:satou-mitsu:20160627145208j:plain

f:id:satou-mitsu:20160627145107j:plain

 

だいぶ稲の背丈が伸びてきました。

順調に育っています。

 

ところで、獣(ケモノ)からの農作物を食べられる被害を防ぐために、

電気柵を田んぼの周りに設けているのですが、

一部の田んぼでは、その電柵をすり抜けて、柵の中に入り、稲を食べる強い獣もいます。

獣たちも生きるために必死です。

 

人間も獣に負けずに、

電気柵を張り巡らしたあとも、対策を講じます。

 

◆電気柵に草が触れる事によって、電気が地面へ逃げ、

 効果を失ってしまわぬよう、田んぼの周囲の草をまめに刈る

◆夜見回りをする

◆爆竹を鳴らす

 

等々、獣を追い払う術を発揮しています。

人間 VS 獣の戦いは当地域だけでなく、

全国でも繰り広げられているようです。

 

平成25年度の主要な獣種別の被害金額については、シカが76億円で前年度に比べ7億円減少(対前年8%減)、イノシシが55億円で前年度に比べ7億円減少(対前年12%減)、サルが13億円で前年度に比べ2億円減少(対前年14%減)しています。

農林水産省HP:http://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/h_zyokyo2/h25/

 

<獣による農作物の被害額ベスト3>

1位:鹿(シカ)

2位:猪(🐗)

3位:猿(サル)

 

やはり鹿がダントツの1位。

平成25年で75億の農作物被害額をたたき出しています。

 

たしかに、道を歩けば、棒、ではなく鹿に当たります。

数年前には、家の庭に出現したことがりました。

50m飛ぶエアガンを身体へ当ててもびくともしませんでした。

 

鹿の数を減らせばいい、

という根本療法が思いつくと思うのです。

 

しかし、

鹿を退治する「猟師さん」の数も、

高齢化に伴い、特に近所では年々減っているようです。

 

祖父は猟師だったのですが、数年前に逝去してしまいました。

今後、さらに電柵以外の対策も、必要になってきそうです。

 

農作物被害のデータを見ていて気になった、

鹿、🐗(猪)、猿の次に被害額の大きい「ヌートリア」という害獣。

 

何者??

f:id:satou-mitsu:20160627144725j:plain

これはおそらく西日本の獣です。

東日本ではあまりいない害獣ではないでしょうか。

 

少しだけキュートな外形をしていますが、

農家さんにとってはこのヌートリアも敵となる存在です。

 

そんな人間 VS 獣の生死の戦いの超えた先に、

ふっくらと見事に炊き上がった、おいしい白いホクホクのご飯

食卓に並んでいるんですね。