ぴこログ

東北の田舎のしがない人間です

5月頃が旬の筍(たけのこ)ってどういう風に生えてくるの?

たけのこ。

竹かんむりに、旬(しゅん)と書いて、筍(たけのこ)です。

 

御多分に洩れず、広大な大自然溢れる、私の田舎にも、

たけのこが生えておりますので、

朝から、山へたけのこ掘りへ出かけてまいりました。

 

たけのこってなんだか、素性がよく分からない方へ。

 

・タケノコ(筍)の概要

「竹」の子どもなので、たけのこ。

イネ科マダケ属。3〜5月が旬で多く出回る。

食用とする国は日本、中国、韓国がメイン。

福岡、熊本、静岡で全体の6割ほどの生産量。   

 

・金額感

1,000円前後/1kg(東京中央市場卸値より参照)

実際の市場流通額は、こちらに卸業者、 

小売業者のマージンが乗っかった形になると思います。割と高い印象・・・。

 

・成分による主な効能(3点)

食物繊維→便秘解消!

腸内をスッキリさせることで、ウエスト周りのサイズダウンや、

風邪予防にも効果がありそうです。

 

カリウム→むくみ防止!

太もも、ふくらはぎなどの脚やせ、

首周りや、腫れぼったい目元周りのむくみにも 

効果がありそうです。

 

チロシン→脳を活性化!

資格勉強中の社会人、テスト前の学生、研究者など、

頭がぼーっとする5月病にも効果を及ぼしてくれるかもしれません。

 

と、存分にたけのこPRをしたところで、

今日もおにいさん(自称)は山へたけのこ掘りへ出かけます。

f:id:satou-mitsu:20160516104716j:plain

家にあったこの鍬のような道具で竹ヤブへ向かいます。

(にゃんこもちゃっかり写っています。めんこい(かわいい)です。)

 

f:id:satou-mitsu:20160516104752j:plain

あ、早速ですが、ありました。

そそり立つ、たけのこ。

タイトルに対する回答としては、「こんな風に生えてきます」

 

f:id:satou-mitsu:20160516104813j:plain

まずは周りを鍬で、浅めに掘ります。

そして、早速クライマックスなのですが、

根っこをめがけて、振り下ろします。

 

その後、てこの原理で、前方へ鍬を倒してやると、

とても簡単に、たけのこが掘れます。

f:id:satou-mitsu:20160516104839j:plain

あまり根っこすぎると、エグミが強いので、

根元の紫色のブツブツが付いているあたりを狙って、

メキっと折ってしまいます。

 

これだけで、たけのこが掘れました!!!!!

初心者にも安心です。

 

f:id:satou-mitsu:20160516105029j:plain

 もう一本、ありました。「こんな風に生えてきます②」

 

意外と、掘るのは簡単なのですが、

たけのこ自体を見つけるのが、難しかったりします。

慣れるまでは、目を凝らしてもなかなか見つかりません。

 

え、お前いつの間にそこにいたの!?

念能力でいう、絶の使い手です。

※わからない方はハンターハンターという大人気漫画をお読みいただけますと幸甚です 

 

人間観察がお好きな方、ウォーリーを探せ!の絵本が好きな方は、

たけのこ掘り職人さんに向いているかもしれません。

 

本日は20分ほどで、合計で5本ほど掘りました。

f:id:satou-mitsu:20160516104828j:plain

f:id:satou-mitsu:20160516104832j:plain

 

余談ですが、嘘かホントか、

1日で1mも成長するたけのこも、あるらしいです…。

 

俺の部屋の壁貫いて、

タケノコ生えてんだけど!!

 

というTwitterの投稿が一時話題になりましたね。

 

f:id:satou-mitsu:20160520132039p:plain

 

家を突き破ることもあるくらいの、

恐ろしき生命力があるようです。 

 

そういえば、ラーメンや酒のつまみでよく食べる「メンマ」の原料が、

「たけのこ」だということには、

高校生くらいの時に知って、衝撃を受けました。(遅)

 

「メンマ」自体が加工品のため、

流通の大多数は、台湾産や中国産のたけのこが原料に使われているらしいです。

健康を気にされる方は、購入される前に、産地を見てみるのもいいかもしれません。

 

今が旬の筍(たけのこ)。

最寄りのスーパーでも水煮にされて売っています。

楽天にも売っています。

 

たけのこを今後食べる際には、どんな風に生えているのか?


どんな風に農家さんが、たけのこを掘っているのか?


少しでも参考にしていただいて、

思い返してもらえたら幸いです。

 

きっと、数倍美味しくなるはずです!

 

inakanohito